初めに天地創造があった 万能の神は全てを造り給うた 光、水、大地を造り
そしてそこに住まう生き物を…動物たちを―
造ろうと思ったけど面倒になって下請けに出した
※OEM
クライアント(神様)からお題や無茶ぶりが出され、デザイナーそれぞれの得意分野や共同戦線
ヤケクソなどにより造り出される、地球の古代生物から現代の生き物まで。
別部署の虫部・植物部もチョイチョイ出てきて、 共同制作などで紹介される有機物たち。
もしこの生物の特徴がこうだった場合は?この機能つけ足してみたら?空想の生き物がいたら??
脳貧血やら骨粗鬆症やら熱中症やら骨折やら…
トラブルが絶えません。
試作してガラパゴスで実験、問題があれば対策を練り、没になったデザインが別設定で採用されたり
食べ物、見た目、生殖、生息場所、食物連鎖 、からの身を守る方法など
生存競争のパラレルワールド。
原作者がコピーライターだった時の経験からこぼれ出た、クライアントのブラックさや
デザイナーの黒歴史…
『生き物地球紀行』『ダーウィンが来た』など父と一緒に見ており、もともと好きな分野で
生きとし生ける者たちの生態が面白おかしく紹介されるこの本は好みドストレート。
ちゃんとした生き物図鑑も各話に付いてきて、正確な知識も得られる良書。お子様にも!